話題の「アルモンデ」とは?

料理SNSで生まれたトレンド「アルモンデ」をご存知ですか?「アルモンデ」は食品値上げが続く現在、注目を集めている考え方です。節約・フードロス対策にもなるおすすめアルモンデレシピもご紹介!
目次
アルモンデとは?
「アルモンデ」とは、家にあるものでおいしい料理を作ることです。新しい食材を買わなくても、あるもので味付けや盛り付けを工夫して、バリエーション豊かなメニューを楽しもうという考え方です。例えば、冷蔵庫に野菜や肉、卵、チーズが残っていれば、鍋や炒め物、オムレツ、グラタンなど、アイデア次第でいろいろな料理を作ることができます。
アルモンデ = あるもので料理を作る事は節約にもなりますし、食品の無駄も減らせます。楽しみながら環境にも優しい「アルモンデ」を試してみませんか?

冷蔵庫に「アルモンデ」料理を作りましょう!
和平フレイズおすすめのアルモンデレシピは「鍋料理」
アルモンデに決まりはなく、家にあるもので自由にアレンジして作ることができます。色々なレシピが考えられる中でも、
- あるもので作れて1品で満足できる。
- 冷蔵庫の半端食材や常備食材が使いやすい。
- 少ない食材でもボリューム感がある。
こんな理由で、アルモンデレシピは「鍋料理」が特におすすめです!
食卓で映えるカラーの鍋を使って作れば、ありもので作っても豪華に見えるのも嬉しいポイントです。

アルモンデ鍋を作るのにおすすめの弊社商品
「アルモンデ IH対応卓上鍋24cm」
で作るのにぴったりなアルモンデ鍋レシピ「にんにくたっぷりシュクメルリ風鍋」の作り方をご紹介します。
にんにくたっぷりシュクメルリ風鍋
シュクメルリとはジョージアの伝統的な家庭料理で、鶏肉をにんにくが効いたクリームソースで煮込んだもの。鶏手羽元または鶏もも肉と、冷蔵庫に余りがちな食材を使って、お手軽鍋メニューにアレンジしました。

材料(3〜4人分)
- 鶏手羽元 … 8本
- 塩 … 少々
- こしょう … 少々
- さつまいも … 1本(250g)
- 玉ねぎ … 1個(200g)
- しめじ … 1株(100g)
- ブロッコリー … 1房(200g)
- にんにく … 5~6片
- ピザ用チーズ … 60g
- 片栗粉 … 大さじ1
- オリーブオイル … 大さじ1
- バター … 20g
- 【A】水 … 300ml
- 【A】鶏ガラスープの素(顆粒) … 大さじ1
- 【A】塩 … 小さじ1/2
- 牛乳 … 300ml
- ブラックペッパー … 適量
- パセリ … 適量

- 白菜、キャベツ、にんじんを加えても
- にんにく → すりおろしにんにく でも
- さつまいも → じゃがいも、かぼちゃ でも
- 牛乳 → 豆乳 でも
- 鶏手羽元 → 鶏もも肉 でも
手順

鶏手羽元は皮を下にして置き、骨に沿って切り込みを入れ塩、こしょうを振っておく。さつまいもは1cm幅程度の斜め切りにして水にさらす。玉ねぎはくし切りにし、しめじは小房に分ける。ブロッコリーは小房に分け、茎は硬いところを切り落とし、厚めに皮を剥き食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。ピザ用チーズに片栗粉をまぶしておく。

鍋にオリーブオイルを入れ中火で加熱し、鶏手羽元を加える。両面に焼き色がついたら一旦取り出す。

鍋にバター、にんにくを入れ中火で加熱する。にんにくの香りが出たらさつまいも、玉ねぎ、しめじ、ブロッコリーの茎を加えて炒める。全体に油がまわったら【A】を加えて蓋をする。

ひと煮立ちしたら牛乳、ブロッコリーの小房、手順3の材料を加えて蓋をし更に加熱する。食材に火が通ったら弱火にし、手順2の材料を加える。ピザ用チーズが溶けたらお好みでブラックペッパー、パセリをかけて出来上がり。
- 一度焼き目をつけることで香ばしさもプラス出来、手羽元は煮込むことで骨からうま味も出ます。
- ブロッコリーは房がくたくたになってしまうのを防ぐため茎と時間差で加えています。
こちらのアルモンデ鍋レシピもおすすめ


こんなレシピもアルモンデ!
鍋料理以外にも、例えばこんなレシピはいかがでしょうか? 「あるモンで」作れる、アルモンデレシピをご紹介します。
あまった野菜でアルモンデ! 野菜グリル
好きな野菜を入れたら15分で完成!魚焼きグリルを使うことで、コンロでの料理と同時に作れて効率◎ 食卓に彩を加えたい時や、もう一品にぴったりです。

材料(1人分)
- お好きな野菜 … 200〜300g程度
【今回使用する野菜】- 玉ねぎ … 1/4個
- かぼちゃ … 50g
- 赤パプリカ … 1/4個
- ズッキーニ … 1/4個
- ヤングコーン … 2本
- オリーブオイル … 適量
- 塩 … 少々
- ブラックペッパー … 少々
手順
- 玉ねぎ、かぼちゃ、赤パプリカは小さめの乱切りにする。ズッキーニは3~4cm程度の短冊切りにする。ヤングコーンは斜め半分に切る。
- グリルパンまたは魚焼きグリル対応の耐熱皿に、薄くオリーブオイルを引き、手順1の食材を並べる。さらにオリーブオイルを回しかけ、塩を振る。
- 魚焼きグリルに入れて弱火で8~10分程度加熱し、さらに中火で4~5分程度加熱する。
- 焼きあがったら、ブラックペッパーを振りかけて出来上がり。
- じゃがいもやさつまいも、かぼちゃなどの火が通りにくい野菜は、小さめに切ると火が通りやすいです。
- 旬の野菜を加えるのもおすすめです。
お弁当をアルモンデ! じゃがいものカレーきんぴら
カレー粉のスパイシーな風味が食欲をそそるきんぴら。食材は2つだけ、作り置きにもぴったりなおかずです。

材料
- じゃがいも … 中2個
- にんじん … 1/4本
- しょうゆ … 小さじ2
- みりん … 小さじ2
- カレー粉 … 小さじ1/2
- サラダ油 … 適量
- ごま油 … 適量
手順
- じゃがいもは細切りにして⽔にさらす。にんじんは⽪をむき、細切りにしておく。
- 小さめのフライパンにサラダ油を引き、手順1の材料を炒める。
- ⽕が通ったらみりん、カレー粉、しょうゆを⼊れて味を絡める。
- 最後にごま油を少量⼊れて、できあがり。
- 小さめのフライパンで作ることで、調味料が絡みやすく、洗い物の手間も軽減できます。
火を使わずに簡単アルモンデ! バーニャカウダ
電子レンジで作る、簡単バーニャカウダ。混ぜ合わせるだけで作れるバーニャカウダソースと一緒に。

材料
- お好きな野菜 … 300〜400g程度
【今回使用する野菜】- アスパラガス … 4本
- じゃがいも … 1個
- パプリカ(黄) … 1/2個
- ブロッコリー … 1/2房
- ミニトマト … 4個
- 水 … 50ml
- 【A】ツナ缶 … 1缶
- 【A】すりおろしにんにく … 少々
- 【A】塩 … 少々
- 【A】こしょう … 少々
- 【A】マヨネーズ … 大さじ2
手順
- アスパラガスは5cm程度の長さに切り、じゃがいも、パプリカは小さめのひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分け、ミニトマトはヘタを取る。
- 【A】の材料は混ぜ合わせる。
- 耐熱ガラスボウルなどの耐熱容器に、手順1のミニトマト以外を入れて水を回しかけ、蓋またはふんわりラップをする。電子レンジ対応のコランダー(ざる)が付いている場合は、耐熱容器にコランダーをセットした上で材料を入れる。
- 電子レンジ(600W)で6分程度加熱し、そのまま庫内に10分程度放置する。
- 食材に火が通ったら水気を切り、ミニトマトと手順2の材料を添えて出来上がり。
- じゃがいもやさつまいも、かぼちゃなどの火が通りにくい野菜は、小さめに切ると火が通りやすいです。
- 電子レンジ対応のコランダー(ざる)がついた容器を使うと、水っぽくならずに作れて便利です。
和平フレイズがおすすめする鍋のご紹介
アルモンデ IH対応卓上鍋
余りものをおかず鍋に変身させよう!使い切れない調味料・冷蔵庫の半端な食材・野菜の切れ端などを活用した、アルモンデ = “あるもので” 料理を作るのにぴったりな、軽くて扱いやすいアルミ製鍋です。




商品情報を見る

ご意見ありがとうございました。
ご意見いただきましてありがとうございます。ぜひ下記のアンケートにもお答えください。
今後の記事作りの参考とさせて頂きます。