
まるごと1本!キャロットパンケーキ🐱

すりおろしたにんじんがたっぷり!スパイスが香る風味豊かなパンケーキ🥞にゃんこれ(フライパン)の内面プリントを活かし猫の顔を描いてみました🐱にんじんは加熱することで甘みが増すのでおやつにもぴったりです。お好みでレーズンやナッツをトッピングしても美味しいです。
材料(2~3人分)
- ホットケーキミックス200g
- 卵1個
- 豆乳または牛乳100cc
- にんじん1本(約150g)
- シナモンパウダー適量
- カルダモンパウダー適量
調理におすすめの商品
手順
-
1
にんじんはよく洗い、皮のまますりおろしておく。
-
2
ケーキ生地を作る。ボウルに生卵を溶きほぐし、牛乳を加え混ぜる。ホットケーキミックスを加えさらに混ぜ合わせる。
- 3 ディスペンサーの容器半分ほどに手順2の生地を取り分けておく。
- 4 残りの生地に手順1のすりおろしたにんじんを加え混ぜ合わせ、お好みでシナモンパウダー、カルダモンパウダーを加える。
-
5
フライパンを温める前に手順3のディスペンサーで猫の顔をなぞる。描けたらフライパンを火にかけて焼き色をつける。
- 6 しっかりとした焼き色がついたら一度フライパンを濡れふきんの上に乗せ粗熱をとる。描いた猫の上に手順4のにんじん入りの生地を丸く流し入れ、再度弱火で加熱する。
-
7
表面にふつふつとした気泡が出てきたら裏返し、火が通るまで加熱する。
ポイント
- ディスペンサーに入れる生地は、少し固めの方が描きやすいです。
- 細かい箇所(目、口など)はつまようじや竹串で修正しながら描くと綺麗に焼き上がります。
- 厚みが欲しい場合、豆乳(牛乳)の分量を減らしてください。