具だくさんきりたんぽ鍋
調理時間:約70分
レシピを動画で見る
ご飯で作るお手軽きりたんぽを入れた具沢山の鍋。お子さんと一緒に楽しくきりたんぽを手作りするものおすすめです。きりたんぽの代わりに焼いた切餅や、ごはんを潰して丸く成型する”だまこもち”を使用するとよりお手軽に鍋を楽しめます。
材料(5~6人分)
- ごはん2合
- 片栗粉大さじ2
- 塩水適量
- 割り箸5~6膳
- サラダ油適量
- 鶏もも肉2枚(500g)
- 白菜1/6株(500g)
- ごぼう2本(320g)
- 長ねぎ2本(200g)
- にんじん1本(150g)
- まいたけ1株(100g)
- しらたき1袋
- 水菜1株(50g)
- 大根1/2本(500g)
- 【A】水1300ml
- 【A】しょうゆ大さじ7
- 【A】みりん大さじ7
- 【A】酒大さじ5
- 【A】塩2つまみ
- 【A】鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ2
- 【A】和風だし(顆粒)大さじ1/2
代わりにあるもので!
- きりたんぽ→焼き餅でも
- 水菜→春菊、三つ葉、せり、ほうれん草、小松菜でも
調理におすすめの商品
手順
- 1 きりたんぽを作る。ボウルにごはんと片栗粉を入れ、温かいうちにめん棒などで潰す。ごはんの粒がやや残り、粘り気が出てきたら5~6等分にし塩水をつけた手で丸める。割り箸にさして細長く形を整える。
- 2 鍋にサラダ油を入れ中火で加熱する。手順1の材料を並べ、転がしながら全体に薄く焼き色がつくまで焼いて取り出す。粗熱が取れたら割り箸を抜き、斜めに切っておく。
- 3 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。白菜はザク切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。長ねぎは1cm幅程度の斜め切り、にんじんは輪切りにし、お好みで型で抜いておく。まいたけは手で割き、しらたきは食べやすい長さに切る。水菜は4~5cm幅程度の長さに切り、大根はすりおろす。
- 4 鍋に白菜、ごぼうを敷き詰める。鶏もも肉を乗せ【A】を加えて蓋をし、中火で加熱する。
- 5 白菜がしんなりしてきたら長ねぎ、にんじん、まいたけ、しらたきを加え再度蓋をし加熱する。
- 6 食材に火が通ったら、水菜、手順2の材料を加え、鍋の中央部に大根おろしを加える。再度蓋をし、ひと煮立ちしたら出来上がり。
ポイント
- このレシピの分量で調理する際に使用する卓上鍋のサイズは、30cmが目安です。
- きりたんぽは塩水をつけながら形を整えることで鍋に入れた際に崩れにくくなります。
- せりを加えるとさらに本格的な味になりますが、今回はお手軽に水菜を使用しています。