
ベジブロスクッパ

野菜の切れ端を使って取った出汁「ベジブロス」の活用レシピ。キムチとしょうがが入った、冬にぴったりな身体温まるクッパです。優しいけど深みのある味わいで、するすると食べられます。
材料(3~4人分)
- ベジブロス800ml
- 豚バラ肉又は豚小間切れ肉120g程度
- にんにく1片
- しょうが1/2片
- 大根5cm程度
- にんじん4cm程度
- 長ネギ1本
- しいたけ2枚
- ニラ1/2束(50g)
- もやし1袋
- 卵2個
- キムチ
(キムチを入れない場合は酢小さじ1)80g - ごま油大さじ2
- 酒小さじ1
- 塩小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 冷ご飯又はパックのご飯300g(1パック~)
代わりにあるもので!
- 冷凍餃子を加えても
- 冷ご飯又はパックのご飯→冷凍うどん・茹でうどん・春雨等でも
- ニラ→小ネギ・豆苗・かいわれ大根・三つ葉でも
- 豚肉→牛肉・鶏肉でも
調理におすすめの商品
手順
-
1
豚バラ肉は2cm幅程度に切る。にんにく・しょうがは薄切りにする。大根とにんじんは短冊切り、長ネギは斜め切り、しいたけは薄切り、ニラは4cm幅程度に切る。もやしはよく洗い水気を切っておく。卵を割り溶きほぐしておく。
-
2
鍋にごま油を引いて、にんにくとしょうがを入れてから火をつけて弱火で香りが出るまで炒める。
-
3
ベジブロスを加えて、もやしとニラとキムチ以外の野菜と、肉を入れて中火で沸騰するまで沸かし、あくが出たら取る。
-
4
キムチともやしを入れたら、酒・塩・しょうゆで味を調える。(キムチを入れない場合は酢を加える。)
-
5
冷ご飯を加えて混ぜ、スープが再度沸騰し、もやしに火が通ったら、溶き卵を回しかけ、その上にニラを散らして蓋をする。
-
6
1分程度加熱して、卵とニラに火が通ったら出来上がり。
ポイント
- このレシピの分量で調理する際に使用する卓上鍋のサイズは、24cmが目安です。
- 辛味が苦手な場合はキムチの代わりにお酢(小さじ1)を加えてください。