きのことクレソンのスープ


食物繊維でデトックスレシピ
きのこは食物繊維が豊富なので善玉菌の改善に役立ちます。きのこの中でもエリンギは食物繊維が多く、オリゴ糖も含まれているため、腸内細菌の栄養となるため、食物繊維と合わせて腸を元気にするのに最適です!
材料
2~3人分
- しめじ…1/2株
- エリンギ…1本
- 玉ねぎ…1/4個
- クレソン…30g
- 顆粒コンソメ…小さじ1
- 水…600ml
- 塩…少々
- こしょう…少々
- オリーブオイル…適量
3~4人分
- しめじ…1株
- エリンギ…1本
- 玉ねぎ…1/2個
- クレソン…40g
- 顆粒コンソメ…小さじ1と1/2
- 水…800ml
- 塩…少々
- こしょう…少々
- オリーブオイル…適量
手順
- 1.材料を用意する
- しめじは石づきを取り小房に分ける。エリンギは5㎝程度の長さに切り、縦半分に切ってから縦にスライスする。玉ねぎは薄切りにし、クレソンは3cm程度の長さに切り、茎と葉に分ける。
- 2.煮る
- マルチポットに玉ねぎ、顆粒コンソメ、水を入れて蓋をし、中火にかける。ひと煮立ちしたらしめじ、エリンギ、クレソンの茎を加えて蓋をし、弱火で5分程度加熱する。
- 3.仕上げ
- 塩、こしょうで味を調えて、オリーブオイルを回しかける。器に盛ってクレソンの葉を浮かべて出来上り。
余ったら・・・アレンジ!「きのことクレソンの卵スープ」

手順
- 余ったスープを温め、溶き卵を回し入れ、塩で味を調える。戻した春雨を入れても美味しいです!
おすすめレシピ
レシピ「きのことクレソンのスープ」をご覧の方におすすめのレシピはこちらです!