キムチ鍋


食物繊維でデトックスレシピ
食物繊維が豊富なきのことごぼう、乳酸菌が豊富なキムチの組み合わせです。乳酸菌は腸内に善玉菌を増やしたり、大腸菌などの悪玉菌の増殖を抑える作用があります。食物繊維は乳酸菌を活性化させるため、腸内環境がよくなり、消化・吸収の促進や、便秘の予防・改善につながります。
材料
2~3人分
- しめじ…1/2株
- ごぼう…1/2本
- 小ねぎ…2本
- 豚バラこま切れ…100g
- キムチ…60g
- 絹豆腐…1/2丁(約150g)
- 水…600ml
- 鶏がらスープの素…大さじ1
- コチュジャン…小さじ1
3~4人分
- しめじ…1株
- ごぼう…1本
- 小ねぎ…3本
- 豚バラこま切れ…130g
- キムチ…80g
- 絹豆腐…1丁(約300g)
- 水…800ml
- 鶏がらスープの素…大さじ1と1/2
- コチュジャン…小さじ1と1/2
手順
- 1.材料を用意する
- しめじは石づきを取り小房に分ける。ごぼうは千切りにして、水にさらして水気を切る。小ねぎは小口切りにする。
- 2.煮る
- マルチポットに水、鶏ガラスープの素、コチュジャン、ごぼうを入れて蓋をし中火にかける。ひと煮立ちしたら、豚バラこま切れ、しめじ、キムチ、豆腐を手で割りながら加えて蓋をし、弱火で10分程度加熱する。
- 3.仕上げ
- 小ねぎを散らして出来上がり。
余ったら・・・アレンジ!「豚キムチ風味雑炊」

手順
- 余った鍋スープを沸騰させ、ご飯を加えて混ぜ、蓋をして弱火で約3分煮る。
※卵をプラスしても美味しいです。味が薄い場合は塩で味を調えて下さい。
おすすめレシピ
レシピ「キムチ鍋」をご覧の方におすすめのレシピはこちらです!